関わったパソコンたち


こうしてみると、1982年以来、18台ものパソコンを使ってきたのかと、

それぞれに思い出があり、今更ながら感慨深いものがあります。

18.Toshiba dynabook BZ/HUB

ソース画像を表示
CPU:CORE i7
SSD :512GB

NECが起動しなくなり、
遅さも感じていたので買い換えました。
SSD
はさすがに起動が速くてストレスなし。

17.NEC LAVIE Direct

CPU:CORE i5
HD :500GB

何と、ふるさと納税返礼品でした。
Windows10
になかなか慣れない自分が・・・

16.Lenovo Ideapad s10e




CPU:Atom N270
1.6GHz(512KB)
HD : 160GB
HD
容量は下のDynabookと同じ。
5年保証を付けても3万円台、安くなったものです。
短時間でシャットダウンを繰り返すようになってしまったので諦めました・・・



15.TOSHIBA dynabook TX/65F



CPU:Core 2 Duo T5500 1.66GHz
HD : 160GB
またまたまたTOSHIBA製です。

パワーポイントは別に買ってインストールしました。
Vista
はさすがに起動が速い。



14.TOSHIBA dynabook TX/67C


CPU:Core 2 Duo T5500 1.66GHz
HD : 120GB
またまたTOSHIBA製です。





13.TOSHIBA Qosmio E10/2KCDTW


CPU:1.5GHz
HD : 80GB
なぜだかTOSHIBA製が続いてしまいました。
それにしても、テレビチューナーは付いてるし、DVDはマルチだし、
無線LAN内蔵だし、何でもありのノートです。
(ちょっと大きくて重いけど・・・)


12.TOSHIBA Dynabook PAC7212


CPU:Mobile Celeron 1.2GHz
HD : 30GB
ヨドバシに行って買ってきました。
ノートパソコンも安くなったものです。
教室を始めたころは、Pen133Hz程度で40万以上してましたもの。
LANケーブルを屋根裏に引いて、別の部屋でも使ってます。




11.HITACHI Prius 570B


CPU:Pentium 4 1.6GHz
HD : 80GB
Windows XP の乗ったマシンがどうしても必要になって
2台目の自作も考えましたが、
ソフト代を入れるとそんなに変わらないので、結局買ってしまいました。
それにしてもこの液晶のきれいなこと!

BIOS
をアップデートしたら不調になってしまって、
再インストールしようとすると途中で止まってしまうし、
結局、修理に出しました(メモリボードの故障だったとか)。無事戻って来て良かった良かった。
誠意を持って修理してくれたHITACHIさんに感謝。




10.ノーブランド


初めての自作パソコンでした。(制作記はこちら)
7
年間の長きにわたりマイマシンとしてがんばってきましたが、
Windows
98からXpへのアップグレードも能力的に難しいことが判明したので
とうとう廃却処分となりました。
後付部分は全て上のプリウスに移植。

Pentium
V 1GHz 音源はYamaha XG6000
オーディオアダプタ ONKYO SE-U55
スピーカーもサブウーファー付きJUSTER 3D-168D に変えてちょっと音楽に特化中。
本体はあまりにも大きいため、机の下に。
ディスプレイを、I-O DATA製液晶に替えました。
少しは省エネになるかも???



9.SONY VAIO RX50


CPU:Celeron 700MHz
HD : 40GB

まだまだ使うつもりだったのですが、部屋のスペースの関係で手放すことに・・・
結局ネットオークションで売却してしまいました。
新しいご主人様、よろしくお願いします。


 
8.SONY VAIO PCV-L510


CPU:PentiumV 450MHz
HD : 16GB

CD-ROM
が壊れ、専用パーツなので修理すると高くつくし、
廃却処分することにしました。
ハードディスクとメモリーは自作パソコンに移動。
SONYに引き取ってもらいましたが、けっこうお金かかりました。



7.FUJITSU FMV BIBLO NR26X


CPU:Mobile Celeron 266MHz
HD : 6.4GB
まだまだ現役でがんばっています。
Word Excel ならこれで充分!


6.COMPAQ PRESARIO 3566


CPU:Celeron 466MHz
HD : 10GB
上記自作パソコンのモニターが壊れたので、
使う頻度が極端に減っていたCOMPAQのモニターを移しました。
で、本体だけポツンと残ってます。
これからどこに貰われてゆくのやら......
と思っていたら、トリニトロンと一緒に引き取っていただく方がみつかりました。
まだまだがんばることでしょう。



5.NEC VALUESTAR NX VE30H/5


CPU:Cerelon 300MHz
HD : 4GB

とうとうこのスペックではついて行けなくなりました。
でも、遠いところに引き取られて、まだがんばるつもりです。




4.SONY VAIO PCV M-330


CPU:Pentium MMX 233MHz
HD : 4GB

ちょっともったいない気もするのですが、
教室のスペースの関係から、手離すことにしました。
がんばれよ〜(涙)。



3.iMac


ここのところあまりかまってやれなくなってたiMac。
職場を変わった方が本人のためにも良いと考え、
とうとう新しいところに引き取られていくことになりました。
がんばれよ〜!!!(涙)



2.Aptiva


教室開設当初から一緒にがんばってきた計5台のAptivaです。
CPU:Pentium 133MHz
HD : 1.6GB
いまどこでどうしていることやら…
がんばれよ〜!!!(涙)




1.忘れてた! Deskpower


いやいや忘れていました。もう一台あったんです!
まさに原点とも言えるFMV466C。
DX2−66MHz。メモリは8M。HDは420Mでした。
Windows3.1
でしたし。
いまでも動いているのでしょうか?
近況をお知らせください。




実はこの前に FM−77というマシンがありました。


これは本当に長いこと(10年くらい)愛用したマシンで、DTMからFEMまで何でもやりました。
差分法とか有限要素法の計算をBasicでやってたなんて、今では考えられません。
たしか36要素の収束計算に一晩かかった記憶が......
CPU
MC68B09 x2  8MHz
Memory
:64KB
フロッピーディスクドライブが2つも付いていて、当時は画期的と思いました。
Basic
からいきなり上のWindows3.1っていうパターンも珍しいかも?
置き場所に困って、燃えないゴミに出したのが悔やまれます......



−1そのもう一つ前は FM−7でした。


CPU
MC68B09 x2  2MHz
Memory
:64KB
この6809と言うCPUは究極の8bitCPUと言われていましたね。
"
yamauchi"の秘密、覚えている人いるかなぁ?
ゲームひとつのデータ読み込みに、カセットテープで10分......
でも、これで作ったゲームの賞金で、上のFM-77に買い換えました。
そのときのゲーム



こうやって振り返って見ると、ずっとトップシェアだったはずのNECさんの製品が
ほんとに少ない(2台)ことに自分でも驚いてしまいました。
昔から判官びいきだったのでしょうか???
たぶん、職場ではずっとNECなので、家では違うのを使ってみたかったのでしょうね。


 

トップ アイコン
トップ