年表を作る

 この記事が皆さんのもとに届くころには、もうそろそろ暖かい季節になっているのでしょうか?立春はとうに過ぎたというのに、まだまだ肌寒い日が続いています。

 今月は、パソコンで便利な「年表」を作って見よう!というお話です。パソコンを使って自分の周りの色々な出来事を記録している方はたくさんおられると思います。デジカメとWORDなどのソフトを使えば、簡単に写真付きの文書ができるので、昔ならかなりの手間をかけてアルバムなどに手書きしていたような事でも手軽に「絵」付きの文書として書いたり修正したりできるようになりました。

 EXCELを使って自分の今までの仕事を時系列で並べて自分の年表みたいなものを作っている方もいます。子供の成長記録なども同じように作ることができますが、これが単なる表ではなくて、歴史年表のように時間軸で一覧になって、自由にスクロールできたら便利だと思ったことはありませんか?

 インターネット上にそんなサービスをタダで提供してくれるところがあります。NiftyのTimeline(タイムラインhttp://timeline.nifty.com/)というのがそれで、Googleなどで「タイムライン」で検索すればすぐ出てきますので、とりあえず訪れてみてください。使うにはまずNifty会員登録というのをしないといけませんが、無料なので気楽に登録できます。もちろん既にNiftyの会員になっておられる方は、ご自分の会員コードでアクセスが可能です。

 Timelineのホームページ右側に、「無料登録/ログイン」へのリンクがあります。ここをクリックすると登録ページに行くことができます。会員登録はせずにとりあえず他の人がどんなものを作っているかを観察するのも面白いかも知れません。

 色々の機能がありますが、とりあえず一番簡単に自分の年表を作るには「質問に答えて行くだけで自分史ができる」というコーナーを利用するのが良いしょう。ここをクリックしていくと、次から次に色々な質問が出てきますので、それに答える形で自分の歴史を入力して行きます。

「私の誕生日は?」から始まって、
「小学校6年の時のお小遣いは?」
「高校3年の冬の思い出は?」

などといった細かい質問が多数出てきますので、本当に正確に作ろうと思えば、アルバムを引っ張り出してきたり昔のノートをあらためて調べなおしたりしないといけませんが、あとからいくらでも修正や追加ができるので、最初はいい加減な日付でも作ってみてはいかがでしょうか?

 「自分史」ということで書きましたが、もちろん本来の歴史年表を作っても良いですし、何か特別なテーマの進度表のような使い方もできますね。

 こうして出来上がった年表は、そのままブログに張り付けることも可能、ネット上で誰からでも見られるようにできることはもちろんですが、自分だけとか友人までとかに公開する範囲を制限できるので、プライベートな利用にも使えます。

 公開されているさまざまな年表の中で自分が一番面白いと思ったのは「日本史・合戦タイムライン」というもので、ヤマトタケルノミコトの時代から戦艦大和の沈没までの日本で起こった戦を、全てコメント付きの年表にしているものです。

(http://timeline.nifty.com/portal/show/1499)

 歴史を習っている頃にこんな風なツールがあったら、もっと興味を持って学べたのではないかと思います。

 他にも、自分の家の近所のガソリンの価格をずっと記録しているものや、気になったニュースをどんどん張り付けていっているものなど、色んな使い方があるものだと思います。マウスでの横スクロールが簡単に出来ることと、時間軸を伸ばしたり縮めたりが自由に設定できるのでこんなことが可能になるのですね。

皆さんも色々な使い方を工夫してみてはいかがでしょうか?


かんたんパソコン講座目次

トップ